テンプル大学ジャパンキャンパス
3月28-29日、アメリカのテンプル大学ジャパンキャンパスの留学生と職員の計18名が篠山に来られました。
3月28-29日、アメリカのテンプル大学ジャパンキャンパスの留学生と職員の計18名が篠山に来られました。
令和6年度のインバウンドガイド育成講座全10回が無事に終了しました!
今年度は市内5ヵ所について、各地域のキーパーソンからお話を伺い、次回に受講生がチームごとにコースを考えて案内するという形式でした。
丹波篠山市商工観光課主催の2024年度インバウンドガイド育成講座が始まりました!
ローカルガイドの研修として、城下町周辺のまち歩きをしてきました。
一般的な観光ルートとは一味違う、ユニークなお店巡りです。外国人モニターにも来てもらい、それぞれの店で買い物や体験をしてもらいました。
毎年冬になると、立杭にある日本刀の鍛刀場(刀鍛冶、藤井啓介氏)を見学させて頂いています。
見学の受入れ人数に制限があるので公募はしていないのですが、毎回定員ギリギリの外国人の方が参加されます。
神戸大学の留学生26名が、大学のオーガナイズチームと職員の方々の引率の下、丹波篠山市に来られました!
現在歴史美術館で開催中の「武の姿--その装いと美」のイベントとして開催されたワークショップ、「甲冑を50領つくった男」に参加してきました。
アメリカの姉妹都市、ワラワラ市から訪問団が来て2日目、今が旬の黒枝豆の収穫体験をして頂きました。
滞在中のご家族にリラックスしてもらおうと、在住外国人の皆さんも混じっての体験です。
「黒豆の館」で早めの昼食。
地元の野菜をふんだんに使い、様々な黒豆料理にも舌鼓 !
その後、きょうの目的地である立杭「陶の郷」へ。